<前のページへ戻る
宿・ホテル基本情報

宿・ホテル紹介:

シーサイドハウス知床世界遺産オホーツク海を一望。季節の新鮮な魚介類を提供。「いもだんご村」開くと当館のカメラが映し出す。網走駅よりバスで10分駐車場:有り20台無料予約不要

再安価格:

-

チェックイン:

15:00~

チェックアウト:

~10:00

部屋数:

12

位置情報

アクセス:

網走駅よりバスで10分
詳細情報

駐車場:

有り20台無料予約不要

温泉:

-

インターネット:

-

カード:

-

客室設備:

テレビ
電話
お茶セット
ドライヤー(貸出)
洗浄機付トイレ(一部)
ボディーソープ
リンスインシャンプー
シャンプー
洗顔ソープ
ハミガキセット
カミソリ
タオル
バスタオル
ナイトウェア
浴衣
スリッパ

施設案内:

大浴場
禁煙ルーム
貸自転車
クリーニングサービス
ファックス送信可
モーニングコール
宅配便

NO1:楽愛麺屋(らあめんや)-桂台/ラーメン[食べログ]

シーサイドハウスから約80m
[営業時間]11:00~20:00ランチ営業、日曜営業
[予算][夜]~¥999[昼]~¥999
[住所]北海道網走市南8条東7丁目

NO2:真御膳そば・真らーめん蔵乃麺網走店(くらのめん)-桂台/ラーメン[食べログ]

シーサイドハウスから約321m
[営業時間]11:00~21:00ランチ営業、日曜営業
[予算][夜]~¥999[昼]~¥999
[住所]北海道網走市南五条東6-11-2

NO3:網走感動朝市食堂-桂台/丼もの(その他)[食べログ]

シーサイドハウスから約386m
[営業時間][月~金]6:30~9:30[土・日・祝日]6:30~10:30朝食営業、日曜営業
[予算][昼]¥1,000~¥1,999
[住所]北海道網走市港町4-133

NO4:シーニック・カフェ帽子岩(流氷硝子館)-桂台/喫茶店[食べログ]

シーサイドハウスから約435m
[営業時間]10:00~17:00
[予算][昼]~¥999
[住所]北海道網走市南4条東6-2-1

NO5:鳥ひろ(とりひろ)-桂台/焼鳥[食べログ]

シーサイドハウスから約539m
[営業時間]17:30~23:00(L.O.22:30)夜10時以降入店可
[予算][夜]¥4,000~¥4,999
[住所]北海道網走市南三条東1

NO1:しおさい公園

シーサイドハウスから約199m
[お勧め時期]0
[PR]住宅街の中にある小さな公園で、晴れた日には絶景を静かに味わえる場所になる。北方向には網走港と帽子岩、能取岬。東方向には、オホーツク海の青の向こうに、突端の知床岳から内陸に続く知床連山のシルエットが見える。海と大地の広がりが感じられる場所。閑静な住宅街なので近隣の迷惑にならないように。
[住所]北海道網走市台町2-6

NO2:オホーツク海の流氷

シーサイドハウスから約520m
[お勧め時期]0
[PR]オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しながら北風と海流に流され、2,000kmの旅をして、1月中旬頃網走の沖合に姿を現します。流氷帯が近づくにつれて、沿岸の海水も凍り始め、一夜にしてオホーツク海が見渡す限りの白い大氷原に変貌します。
[住所]北海道網走市オホ-ツク海

NO3:ポンモイ海岸

シーサイドハウスから約589m
[お勧め時期]0
[PR]「ポンモイ」は、アイヌ語で「小さな入り江」という意味。
[住所]北海道網走市港町

NO4:蜃気楼

シーサイドハウスから約605m
[お勧め時期]0
[PR]流氷が去った後のよく晴れた日、遠く沖合いに巨大な流氷が浮かび上がることがあります。これが『幻氷』と言われる蜃気楼です。海上の冷たい空気の上に、春の暖かい空気が流れ込み、密度の違う空気の層が光を屈折させて流氷の姿を海上に浮かび上がらせるのです。春を迎えて北へと帰っていく流氷が、私たちに別れの挨拶をしてくれているのかもしれません。
[住所]北海道網走市オホ-ツク海

NO5:道の駅流氷街道網走

シーサイドハウスから約639m
[お勧め時期]0
[PR]道道網走港線沿いで、休憩コーナーには足岩盤浴もある道の駅。フラワーガーデン「はな・てんと」や天都山展望台、博物館網走監獄などの観光スポットへも車で2〜30分程のところにある。地元特産品コーナーや農水産物直売コーナーでは、珍しい地元の隠れた一品などを販売している。網走刑務所で製作された花瓶や湯飲みなどもある。
[住所]北海道網走市南3条東4丁目